事業別・地域別販売台数・単価から
ホンダ四輪車事業の動向を考察

トヨタ、ホンダ、日産の地域別3社内シェアはどう動いているのか

この記事のポイント

データ元

https://dig-the-company.com/
生産情報や原価、事業所別情報等、生成AIで取得が難しい指標の時系列データを1クリックで取得

連結損益推移

セグメント別連結損益推移

ホンダ連結損益推移
事業別の損益推移
ホンダの2024年度連結損益は、前年比で増収減益、事業別に見ると二輪事業は増収増益、四輪事業で増収減益となった。

四輪車地域別売上高(連結)

四輪車地域別販売数量(連結)

ホンダ四輪車事業地域別売上高推移
ホンダ四輪車事業地域別販売数量
次に四輪車事業に注目してみる。2024年度の四輪車の地域別売上高は、北米で増収、アジアで前年比20%程度の減収となった。 また、地域別販売台数では、アジアは連結で前年比で15%程度のダウン。非連結分※に至っては前年比33%ダウンしており、ここ3年程度で半減するに至っている。

※持分法適用会社である中国の東風本田汽車有限公司および広汽本田汽車有限公司の販売分

(注)「連結」とはホンダの四輪車事業の連結販売台数/販売高であり、持分法適用会社である中国の東風本田汽車有限公司および広汽本田汽車有限公司の販売は含みません

四輪車地域別販売平均単価(日本円)

四輪車地域別販売平均単価(現地通貨)

ホンダ四輪車事業地域別販売平均単価
ホンダ四輪車事業地域別販売平均単価(現地通貨)

販売単価を見ると円ベースでは最大市場の北米で上昇傾向が続くが、現地通貨ベースでは北米の上昇傾向が一服し、欧州、アジアでは平均売価が10%前後のダウン。 厳しい競争環境の中で、台数、売価ともに厳しい状況においやられていることがわかる。

注:現地通貨ベースの販売単価について
アジア(日本以外)は簡便的に 人民元のレートで販売単価を算出していますが、中国以外で売上の比較的大きいインドネシア(ルピア)、インド(ルピー)についても 人民元と似た為替の動きとなっているため、上記グラフの傾向は大きく変わらないと認識します。欧州のイギリス(ポンド)についても同様です。

ホンダの四輪事業におけるアジア、その他地域の状況考察

ホンダの二輪事業とアジアその他地域の利益の関係性
次にアジアにおける四輪事業の収益状態を推察する。二輪事業の売上高に占めるアジアの割合は6割程度で推移。 そこで『二輪事業の営業利益額×二輪事業の売上高に占めるアジアの割合=二輪事業におけるアジアの営業利益額』 とすると、特に2024年は、アジアの営業利益額はほぼ二輪事業によるものと考えられ、アジアでは四輪事業ではほぼ利益が出せていないということになる。 (ホンダは二輪、四輪の他に大きな収益源として金融サ-ビス事業を展開しているが(2024年度営業利益額の26%が金融サ-ビス)、金融サ-ビスは北米、日本に売上が 集中しており、アジアの売上シェアはわずか3%であるため、アジアにおける損益に与える影響は限りなく小さいと想定する)

ホンダ地域別損益推移

ホンダの地域別損益推移
地域別の営業利益額推移

二輪事業と北米の四輪事業がホンダの損益を下支え。2024年度は北米四輪事業で一時的な費用計上と為替によるマイナスが重なり 減益となるが、最も大きな課題は先に述べたアジア市場での四輪事業の不振。日系3社を比較しても、2024年度中国で最もシェアを落としたのはホンダであり、トヨタの一人勝ちとなっている。

ホンダの地域別3社内(トヨタ、日産、ホンダ)連結販売台数シェア

トヨタの地域別3社内(トヨタ、日産、ホンダ)連結販売台数シェア

ホンダの地域別3社内(トヨタ、日産、ホンダ)シェア
トヨタの地域別3社内(トヨタ、日産、ホンダ)シェア

※トヨタ、日産の連結販売台数についても、当サイトの両社のページよりデータを取得しています。

https://dig-the-company.com/では有価証券報告書掲載指標が以下のような形で取得可能です。

サンプルデータ ホンダの地域別四輪車販売台数(2017〜2024年)
事業区分地域連結区分2018.3月期2019.3月期2020.3月期2021.3月期2022.3月期2023.3月期2024.3月期2025.3月期
四輪計

HONDAグル-プ販売台数

5,1995,3234,7904,5464,0743,6874,1093,716
四輪計

HONDAグル-プ販売台数

増減

171124△533△244△472△387422△393
四輪計

HONDAグル-プ販売台数

増減率⟨%⟩

3.42.4△10.0△5.1△10.4△9.511.4△9.6
四輪計

連結売上台数

3,6893,7483,3182,6172,4242,3822,8562,840
四輪計

連結売上台数

増減

659△430△701△193△42474△16
四輪計

連結売上台数

増減率⟨%⟩

0.21.6△11.5△21.1△7.4△1.719.9△0.6
四輪計

日本

HONDAグル-プ販売台数

696719672592547550595630
四輪計

日本

HONDAグル-プ販売台数

増減

2823△47△80△4534535
四輪計

日本

HONDAグル-プ販売台数

増減率⟨%⟩

4.23.3△6.5△11.9△7.60.58.25.9
四輪計

日本

連結売上台数

627643589520476484525539
四輪計

日本

連結売上台数

増減

2416△54△69△4484114
四輪計

日本

連結売上台数

増減率⟨%⟩

4.02.6△8.4△11.7△8.51.78.52.7
四輪計

北米

HONDAグル-プ販売台数

1,9021,9541,8251,4801,2831,1951,6281,654
四輪計

北米

HONDAグル-プ販売台数

増減

△6852△129△345△197△8843326
四輪計

北米

HONDAグル-プ販売台数

増減率⟨%⟩

△3.52.7△6.6△18.9△13.3△6.936.21.6
四輪計

北米

連結売上台数

1,9021,9541,8251,4801,2831,1951,6281,654
四輪計

北米

連結売上台数

増減

△6852△129△345△197△8843326
四輪計

北米

連結売上台数

増減率⟨%⟩

△3.52.7△6.6△18.9△13.3△6.936.21.6
四輪計

欧州

HONDAグル-プ販売台数

1831691331011008410393
四輪計

欧州

HONDAグル-プ販売台数

増減

△1△14△36△32△1△1619△10
四輪計

欧州

HONDAグル-プ販売台数

増減率⟨%⟩

△0.5△7.7△21.3△24.1△1.0△16.022.6△9.7
四輪計

欧州

連結売上台数

1831691331011008410393
四輪計

欧州

連結売上台数

増減

△1△14△36△32△1△1619△10
四輪計

欧州

連結売上台数

増減率⟨%⟩

△0.5△7.7△21.3△24.1△1.0△16.022.6△9.7
四輪計

アジア

HONDAグル-プ販売台数

2,1662,2331,9522,2472,0221,7441,6511,182
四輪計

アジア

HONDAグル-プ販売台数

増減

20267△281295△225△278△93△469
四輪計

アジア

HONDAグル-プ販売台数

増減率⟨%⟩

10.33.1△12.615.1△10.0△13.7△5.3△28.4
四輪計

アジア

連結売上台数

725734563390443505468397
四輪計

アジア

連結売上台数

増減

419△171△1735362△37△71
四輪計

アジア

連結売上台数

増減率⟨%⟩

6.01.2△23.3△30.713.614.0△7.3△15.2
四輪計

その他

HONDAグル-プ販売台数

252248208126122114132157
四輪計

その他

HONDAグル-プ販売台数

増減

10△4△40△82△4△81825
四輪計

その他

HONDAグル-プ販売台数

増減率⟨%⟩

4.1△1.6△16.1△39.4△3.2△6.615.818.9
四輪計

その他

連結売上台数

252248208126122114132157
四輪計

その他

連結売上台数

増減

10△4△40△82△4△81825
四輪計

その他

連結売上台数

増減率⟨%⟩

4.1△1.6△16.1△39.4△3.2△6.615.818.9